ゆるブログ

お出かけにおすすめのスポットや購入品を紹介します!

【一人暮らし・同棲】ゴミ出しのマナーと捨て方

快適な生活を送るために、ゴミ出しのマナーと正しい捨て方は重要な要素です。

しかし、地域のゴミ出しルールを把握していないと近所トラブルにつながることも...。

本記事ではゴミ出しのマナーと捨て方で押さえておくべきポイントについて紹介します。

これから、一人暮らしや同棲を考えている方の参考になれば幸いです。

【一人暮らし・同棲】ゴミ出しのマナーと捨て方

入居前に確認すること

地域のゴミ収集スケジュールと分別の指針に従う

ゴミを捨てる際には、住んでいる地域の収集日と分別法に従うことが重要です。

基本、契約時や入居時にゴミ出しのルールを管理人から説明されますが、市役所のHPにも記載されているので、引越し前にチェックするようにしましょう。

また、ゴミを回収に来る時間も併せて管理人の方に聞いておきましょう。

ゴミ袋は指定なのか確認する

ゴミ袋は地域によって指定しているところもあれば、自由なところもあります。

指定ゴミ袋を使用しなければならない場合は、どこで購入できるのか引越し前に確認しておきましょう。

ゴミ出しのマナーと捨て方

ゴミ出し日の前日に捨てない

基本的にはゴミ出しは回収日に捨てるのがマナーです。

前日に捨てるとカラスやゴキブリなどの害獣や害虫を寄せ付けることになり、より回収業者の方に迷惑がかかり、地域のゴミ出しのルールが厳しくなる可能性があります。

ゴミ出しをする際は、回収日の朝6時〜8時に捨てるのが良いでしょう。

刃物、割れ物、串などは紙に包んでおこう

剃刀や包丁、焼き鳥の串などの鋭利なものは紙に包んでおくことで、回収業者の人が安全に回収してくれます。

また、食器などの割れ物は生ごみなどと別の袋に入れておくことで、ゴミ袋が破れないようにしておきましょう。

容器は中身を出して洗ってから捨てる

ペットボトルなどの容器は中身を出して洗ってから捨てるようにしましょう。

あわせて軽く容器を潰しておくとゴミ袋のかさも減るので、行うようにしましょう。

また、スプレー缶やカセットボンベなども捨てる際には、中身を捨てるようにしますが、他のゴミと一緒にせずに捨てるようにしましょう。

また、生ゴミの臭いが気になる方は、防臭効果のある袋を使用して捨てるとよいでしょう。

雑誌やダンボールは紐で縛る

雑誌やダンボールは種類を分けて紐で縛るようにしましょう。

ダンボールは溜め込んでおくとゴキブリやシロアリが寄ってくるので、溜め込まずにすぐに捨てることをお勧めします。

個人情報が書かれているものは読めなくしてから捨てる

ゴミから個人情報が漏れないようにするために、シュレッダーはさみで細かく刻むか、個人情報を保護するスタンプで隠すことをお勧めします。

また、不要なチラシがたくさん届く場合は、チラシお断りシールなどをポストに貼っておくと、必要な書類だけ受け取ることができます。

1辺の長さが30cm以上のものは粗大ゴミ

基本的に1辺の長さが30cm以上のものは粗大ゴミとして扱われます。

回収方法やゴミの処理権を購入する方法などは住んでいる地域の自治体のHPを確認するようにしましょう。

また、他のゴミの捨て方に困った時は住んでいる市町村のHPからルールを確認してみましょう。

焼き鳥の串は包んで捨てる

焼き鳥の串などの鋭利なものをそのまま捨ててしまうと、清掃員の方の怪我につながることがあります。

串は折れる場合はなるべく小さくし、紙袋や小さめのビニール袋に入れてから捨てるようにしましょう。

また、串が折れにくい素材だった場合は、串の先を新聞紙や厚紙で包んでおくのが良いでしょう。

お部屋を一気にキレイにしたい時はプロにお願いしよう!

今回は【一人暮らし・同棲】ゴミ出しのマナーと捨て方について紹介しましたが、引越し前の整理は意外に時間がかかるものです。

そんな、不用品などを一気に捨てたいときは【アールクリーニング】 などの不用品回収業者にお願いするのが一番コスパが良いです。

【アールクリーニング】 は基本料金が0円でゴミの回収を行い、無料で相談とお見積もりも出してもらえます。

掃除か苦手だけど今のお部屋をスッキリさせてから引越しをしたいと考えている方は、ぜひ併せてごらんください。